twitterまたはLineのフォロー(読者登録)をお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ルックアップはビルボードにカウントされるからやってね
419: 2018/10/10(水) 01:49:34.94
ルックアップはビルボードにカウントされるからやってね
買ったCDをPCに入れること
420: 2018/10/10(水) 01:58:19.02
>>419
それ知らない人多いからここでもっと説明したほうがいいよw
現在、CDには曲名のデータははいっておりません。
CDをネットにつないである媒体で掛けると、その曲名等のデータをネット上で探しに行って表示されます。
ネットに未接続の普通のCDプレイヤーで聞いてもカウントされません
だから、ネットにつないであるカーステとか、プレステとかPCで再生しないと駄目です。
握手会会場で複数枚のCDを購入して握手した人は、このスレに居る人は義務だと思って
それをすべて再生してくださいw そのまんま捨てちゃ駄目。
422: 2018/10/10(水) 02:14:51.21
なるほど
知らなかったよ
そこそこのオーディオがあるんで
パソコンでは再生してなかったな
423: 2018/10/10(水) 02:21:54.14
>>422
オーディオは曲名が表示されないでしょ?
ネットにつながってて曲名が表示される機種のオーディオなら問題ないです
424: 2018/10/10(水) 02:27:11.25
>>421
パソコンに入れるという事は大概はリッピング作業をする為だから返却する前に残したいレンタルが有利なのは変わりない
でもちゃんとCDを聞こうよというのは同意だね
庭さんのお陰でここを見ている人には伝えることができたよ
本当にありがとうございました
427: 2018/10/10(水) 02:42:54.09
>>424
例えばレンタルのCDをリッピングしてそれをCDRとか記録媒体に焼いてカーステで聞いた場合は
録音した物を聞くのはルックアップに入らないけど
現物持ってて、それをカーステに入れて聞くとそのたびに曲名を聞きに管理者の所へ行くわけで
機械から出し入れするたびにルックアップの回数は増えるって事。
ルックアップはリッピングした回数とか録音した回数じゃなくて、管理者に曲名を聞きに行く回数だから
理論上何回でも回数は増やせる勘定w ただ面倒だからしないけど
428: 2018/10/10(水) 03:05:39.42
>>427
詳しい説明ありがとう
432: 2018/10/10(水) 04:11:12.92
>>427
想像以上に現物CDが再生されていないから
ルックアップがレンタル指数とされている由縁だね
426: 2018/10/10(水) 02:31:56.80
レコード会社が販売する音楽CDには、原則として音のデータしか収録されていません。
ディスクタイトル、アーティスト名、楽曲名、クレジットなどの楽曲情報が書き込まれていないので、
カーナビがメーカから出荷された後に発売された新譜CDやダウンロードファイルを焼いたCD-R等を
再生した場合、楽曲情報が表示されず、「Track1」「Track2」「Track・・・」等と表示されます。
関連記事
関連リンク
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
コメント